つぶやき系ブログ メルボルンライフ 2008年8月スタート。
2009年2月よりコンセプトを変更して勝手に綴る音楽と文学を中心にしたオレ的ブログです。ってか結局何も変わってない??!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回に引き続きMacのお話。
結局手頃だと思ったMacbookは手頃ではない価格帯へ...
っても一応自分の予算にはギリ収まるぐらいではあったけど
ちょっと考える所もあって入札した値段は自分の予算よりやや下
結局、Macbookは落札できずに終了。
そして次にやはり今日がオークション最終日であったiMacへターゲットを移して
オークション終了時間を待つ、再度終了間際に入札したが、これは余裕で敗退の結果。
最後にもうひとつ夕方に終了するiMacへとまたもターゲット移動(笑。
結局、こちらは無事に落札、思ったよりも安かったのでOK!
さて、このiMac仕事にもやや使いますけど、基本は音楽とネットのお遊び用マシンとする予定である、というのも僕はいまだに時々OS9を使うのである。
どうしても最近のソフト(デザイン系ね)は余計な機能が多い、便利かもしれないけど、デザイナーの思考能力を奪っているかもしれない。
時々街で見かけるポスターやフライヤーなどで思う時がある、これって今のイラレの機能に頼り過ぎて作ってないか?とかグラデーションひとつにしても、これってディフォルトの設定のままを使っているじゃん..とかね。
別に悪い事ではないかもしれないけど、やっぱりディフォルトの機能に頼り過ぎたり、ソフトの性能に頼りすぎると、デザインを考える段階でソフトでできる事を求めてしまわないか?デザインってもっと自由なものだし、ソフト単体ではできない事もたくさんある、だけどそれを色々な技を駆使することで作れるし、ソフトの機能よりももっと幅広い表現ができたりすると思っている。
某SNSの日記にも書いたけど...
「デザインの仕上がりとマックの性能は関係ない」
これだよ!
どんだけ古いマシンで古いソフトでもなんでも作れるよ、アイデア次第だよ!!
そのアイデアを生かす為、もっと発展させる為には、僕はソフトはあまり機能を持たない方がベターだと思っている、たしかに作業効率とか考えるとCPUの早さは魅力だが、生憎と僕は作り始めたら手が早い方だし、あまり気になってない。
だから今でも古いソフトを使ったりするし、やりたい事が古いソフトだから出来るって技もあったりするのである。
さて、今回のiMacはなので基本遊びメインで若干の仕事って使い方になるはず
う〜〜ん、遊びマシンの方が全然ハイスペックですけが....
そんな事は気にしない!
ともかく配達される日が楽しみです、多分来週の頭には到着かなー。
ワクワクしますね!
今日の1曲「Ana Terra by Yamandu Costa Trio」
ブラジルの若手鬼才ギタリストであるYamandu Costa率いるこのグループ、バイオリン、チェロ、そしてギターの構成、ギターは7弦使用でブラジルのショーロジャズの世界ではポピュラーです。この曲はともかく泣きメロです、美しい曲だと思いますのでオススメですよ〜。
結局手頃だと思ったMacbookは手頃ではない価格帯へ...
っても一応自分の予算にはギリ収まるぐらいではあったけど
ちょっと考える所もあって入札した値段は自分の予算よりやや下
結局、Macbookは落札できずに終了。
そして次にやはり今日がオークション最終日であったiMacへターゲットを移して
オークション終了時間を待つ、再度終了間際に入札したが、これは余裕で敗退の結果。
最後にもうひとつ夕方に終了するiMacへとまたもターゲット移動(笑。
結局、こちらは無事に落札、思ったよりも安かったのでOK!
さて、このiMac仕事にもやや使いますけど、基本は音楽とネットのお遊び用マシンとする予定である、というのも僕はいまだに時々OS9を使うのである。
どうしても最近のソフト(デザイン系ね)は余計な機能が多い、便利かもしれないけど、デザイナーの思考能力を奪っているかもしれない。
時々街で見かけるポスターやフライヤーなどで思う時がある、これって今のイラレの機能に頼り過ぎて作ってないか?とかグラデーションひとつにしても、これってディフォルトの設定のままを使っているじゃん..とかね。
別に悪い事ではないかもしれないけど、やっぱりディフォルトの機能に頼り過ぎたり、ソフトの性能に頼りすぎると、デザインを考える段階でソフトでできる事を求めてしまわないか?デザインってもっと自由なものだし、ソフト単体ではできない事もたくさんある、だけどそれを色々な技を駆使することで作れるし、ソフトの機能よりももっと幅広い表現ができたりすると思っている。
某SNSの日記にも書いたけど...
「デザインの仕上がりとマックの性能は関係ない」
これだよ!
どんだけ古いマシンで古いソフトでもなんでも作れるよ、アイデア次第だよ!!
そのアイデアを生かす為、もっと発展させる為には、僕はソフトはあまり機能を持たない方がベターだと思っている、たしかに作業効率とか考えるとCPUの早さは魅力だが、生憎と僕は作り始めたら手が早い方だし、あまり気になってない。
だから今でも古いソフトを使ったりするし、やりたい事が古いソフトだから出来るって技もあったりするのである。
さて、今回のiMacはなので基本遊びメインで若干の仕事って使い方になるはず
う〜〜ん、遊びマシンの方が全然ハイスペックですけが....
そんな事は気にしない!
ともかく配達される日が楽しみです、多分来週の頭には到着かなー。
ワクワクしますね!
今日の1曲「Ana Terra by Yamandu Costa Trio」
ブラジルの若手鬼才ギタリストであるYamandu Costa率いるこのグループ、バイオリン、チェロ、そしてギターの構成、ギターは7弦使用でブラジルのショーロジャズの世界ではポピュラーです。この曲はともかく泣きメロです、美しい曲だと思いますのでオススメですよ〜。
PR
COMMENT FORM
COMMENT
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/05)
(03/03)
(02/11)
(02/05)
(02/04)
(12/31)
(11/27)
(11/27)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/14)
(11/12)
(11/12)
プロフィール
HN:
TO-C
性別:
非公開
職業:
デザイン屋さん
趣味:
たっくさんありまーす。
自己紹介:
日本脱して現在メルボルン、オーストラリアに住む。
海外生活10年以上になるけど、やっぱり日本が大好き。
お蕎麦とお新香が懐かしく感じる今日この頃。
海外生活10年以上になるけど、やっぱり日本が大好き。
お蕎麦とお新香が懐かしく感じる今日この頃。
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア