つぶやき系ブログ メルボルンライフ 2008年8月スタート。
2009年2月よりコンセプトを変更して勝手に綴る音楽と文学を中心にしたオレ的ブログです。ってか結局何も変わってない??!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
僕の好きな江戸時代
この当時を舞台にした小説が好きである
描かれた庶民の生活って中に今の僕らが忘れている
「何か」があるんだと思う
そして食事の場面
これがヤバいです
当時の食事なんてさ今から思えば粗食だろうね
だけどさ、ピュアなモノばかりだよね
その食材の季節に季節のものを食べて...
今みたいに冷凍食品があるわけでもないしね
それに食品工場があるわけでもないからさ
醤油にしても酒、味噌、豆腐などなど
昔ながらの手間ひまかけた作り方で作っているわけだよね
つまり本物だよね
どれだけ今の時代が便利になって、生産性の向上だとか
企業としてのやり方など色々あるなかで
時間をかけて熟成させて作るものも技術で熟成の時間を短縮しても
やっぱりそれは本物ではないよね
時間をかけるべきものは時間をかけるべきだと思うし
やっぱり食品だからね、安心して食べたいよね
だから僕は江戸時代の食事に憧れる
それは当時を再現したモノを食べたい訳ではなく
まだ自然も残っていた当時、環境汚染も少なかった当時
その環境の中で育ったモノ、そのピュアな味を求めているのだと思う
それは現在社会の中ではもう手の届かない一番贅沢な味かもしれないね
今日の1冊「とんがらしの誘惑 by 椎名誠」
僕は椎名誠の世界って好きである、小説も面白いけど、コラムがやっぱり面白いって思う、色々な所へ行って色々な事をしている人ですよね、そして人生を楽しんでいる人、うらやましいと思う。そんな世界をちょっと覗けるのが椎名誠のコラムではないかと思う。
この当時を舞台にした小説が好きである
描かれた庶民の生活って中に今の僕らが忘れている
「何か」があるんだと思う
そして食事の場面
これがヤバいです
当時の食事なんてさ今から思えば粗食だろうね
だけどさ、ピュアなモノばかりだよね
その食材の季節に季節のものを食べて...
今みたいに冷凍食品があるわけでもないしね
それに食品工場があるわけでもないからさ
醤油にしても酒、味噌、豆腐などなど
昔ながらの手間ひまかけた作り方で作っているわけだよね
つまり本物だよね
どれだけ今の時代が便利になって、生産性の向上だとか
企業としてのやり方など色々あるなかで
時間をかけて熟成させて作るものも技術で熟成の時間を短縮しても
やっぱりそれは本物ではないよね
時間をかけるべきものは時間をかけるべきだと思うし
やっぱり食品だからね、安心して食べたいよね
だから僕は江戸時代の食事に憧れる
それは当時を再現したモノを食べたい訳ではなく
まだ自然も残っていた当時、環境汚染も少なかった当時
その環境の中で育ったモノ、そのピュアな味を求めているのだと思う
それは現在社会の中ではもう手の届かない一番贅沢な味かもしれないね
今日の1冊「とんがらしの誘惑 by 椎名誠」
僕は椎名誠の世界って好きである、小説も面白いけど、コラムがやっぱり面白いって思う、色々な所へ行って色々な事をしている人ですよね、そして人生を楽しんでいる人、うらやましいと思う。そんな世界をちょっと覗けるのが椎名誠のコラムではないかと思う。
PR
COMMENT FORM
COMMENT
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/05)
(03/03)
(02/11)
(02/05)
(02/04)
(12/31)
(11/27)
(11/27)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/14)
(11/12)
(11/12)
プロフィール
HN:
TO-C
性別:
非公開
職業:
デザイン屋さん
趣味:
たっくさんありまーす。
自己紹介:
日本脱して現在メルボルン、オーストラリアに住む。
海外生活10年以上になるけど、やっぱり日本が大好き。
お蕎麦とお新香が懐かしく感じる今日この頃。
海外生活10年以上になるけど、やっぱり日本が大好き。
お蕎麦とお新香が懐かしく感じる今日この頃。
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア