忍者ブログ
つぶやき系ブログ メルボルンライフ 2008年8月スタート。 2009年2月よりコンセプトを変更して勝手に綴る音楽と文学を中心にしたオレ的ブログです。ってか結局何も変わってない??!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりにSt.KildaにあるLentil as Anythingという
オーガニックなベジタリアンレストランへ行ってきた。

僕はこのお店が好きである
味も好きだが、このお店のコンセプトそれが好きだ
そしてこのお店のメニューは値段が書かれていない
決して日本の寿司屋の様な時価で運営されているわけではなく
食べた人が自分で値段を決めるのである
極論すれば1ドルでも100ドルでもいいのである
お会計をする時に箱をだしてくるのだが
実際に支払う人がいれた金額はお店の人にはほぼわからない
そしてコインだけで払っても、高額紙幣を使っても
お店の人の態度は何も変わらない
絶えず笑顔で「ありがとう」と言ってくれる
そういう意味ではすべての客に対して公平な態度なのである

そしてこの売り上げの中から
色々な活動へと寄付をしていたり
コミュニティーとしての活動を行っている
貧しい人々や恵まれない人々、難民、ホームレスその他
そんな人々へのサポートやトレーニングを行っている
その源は顧客がお店へと払う寄贈であり、客が感じたその食事への価値なのである

2000年に1店舗からスタートしたこのお店も今では5店舗までに拡大し
サポートする活動内容も大きくなってきている
社会に確実に貢献しているお店であるといえるし、
それだけ市民にも指示されている、だからこそお店も成長しているのだと思う

ただの食事というだけでなく、自分が食べる事を通じて
少しでも何かの役に立てば良い、そんな気持ちをもって行く
だから会計のときには自分の小さな気持ちと感謝の気持ちを一緒に包みたい
そんな気持ちでたまに食べにいくお店である。

時にはこんなお店で食事を摂るのも悪くないと思う。


今日の1曲「Meat is Murder by The Smith」
僕が高校生の頃によく聴いていた曲、この当時一時的にだけどベジタリアンな生活をしていた、今思えばアホなガキの気まぐれでファッションだったのかもしれないけど、当時は当時なりに真剣でもあったんだけどね....。今ではそこまでの事は思わないけどね。ってわけでスミスの中からのこの1曲です ってもあまり気持ちよく聴ける曲ではないかもしれないね...。
PR
昔からMacだけに関しては詳しかったつもりな自分...
実際に過去に自分のマック、会社のマック、友達のマック...
何台ものマックのトラブルを解決してきたのだが
今回友人Yちゃんのマックがトラブったわけですが
初めて治せなかった〜〜

やっぱりマックも色々と変化してきているよね
昔の漢字Talk時代からOS9まで、68系、PowerMac時代なら
何も困る事無く解決できたんだけどね
特に昔のマックなんてさ本当にトラブル連発だったり
仕事がめちゃ忙しい時に限ってシステムがおかしくなったり
フリーズしたり...その繰り返しだった様に思えるわな
だからトラブルとは自然と身近になってくるわけだし
必然的に色々な対処策を覚えたもんだけどね〜

今の時代OSX自体が難しいね
システムフォルダーの中身をみてもわかりにくいし
そしてCPUもインテルでしょ...
いやーまじでお手上げでしたね
規格が変わり過ぎだよ
インテルモデルってまた今までと違う部分も多いしさ
HDDのフォーマットの関係もあるし
色々と試したけどね、それこそネットで検索して
アップルのサイトからも色々と観て
できる事は全部試したけどね、ダメだったぁ(><)

まー多分ハード的な問題だとは思うのですが
どうなのでしょうか?
とりあえずデータバックアップだけはできたので
データはセーブしましたが、起動はできずじまいで
MacbookをYちゃんにリターン
アップルストアで修理を受ける様である
早く治るといいですね...。

ってわけで、人生初の治せなかったマック...
マックに負けた日だな〜〜(笑

こうして思うと、今のマックは難しいから
自分のマックも日頃からバックアップはちゃんとしないとですね...


今日の1曲「Rez by Underworld」
2009年元旦のメルボルンでのイベントに出演が決定したアンダーワールド!つまり新年幕開け早々にお楽しみが!!ってわけで古い曲だけど僕の好きなアンダーワールドの曲。
色々な事があって
その結果や過程での出来事が次へと繋がっていく
嫌な事もあったし、つらい事だってある
だけどその時期があるからこそ
掴めた事もあるって今改めて思う

苦労してもいいから最後に笑えればそれで良い
転んでも躓いても立ち上がっていつか笑おう
そんな事を思う9月の僕


今日の1曲「君に会いにいきましょう by 斉藤和義&つじあやの」
斉藤のギターとつじのウクレレで奏でる曲に2人のハーモニー、2分以内に終わる短い曲、シンプルでスッキリした曲だけど良いですね〜。
今日は予報では雨のはずでしたが
メルボルンっ子の願いが叶ったのか
雨ふらずの気持ちよい日曜になりました。

朝やや寝坊をしてしまいましたが
まずは友人がガレージセールしているので遊びにいってきました
そこで結局、コートと帽子をゲッツ!
コートは70s風のコートで丁度今日着ていたシャツにあう(笑
それからCITYの友人の所へ行って
元気充電してからEarthdanceの会場へYくん、Kちゃん、Mくんと共に4人でGO!

昨年まではCollingwood Farmでの開催でしたが、今年からDocklandsへと場所が移転、Farmでのパーティーは自然の中で踊るという感じでめちゃ気持ちがよかったのですが、今年はDocklandsの埠頭でのパーティーでちょっと雰囲気が変わったけど、やはりHappyなパーティー。
楽しみました、そして気持ちよく30分ぐらい仮眠してもうた(笑
やっぱりいいねーRaveは♪


そして今日は自分にとって大事な日でもありました
僕の中で今日は忘れない...いつまでも大切にしたいと思う。

今日の1曲「PrayerForPeace by Earthdance」
Earthdanceのイベントで世界同時にこの曲を全会場でプレイする、毎年行われている事だが、この時間世界各地で開催されているこのパーティーが1つの音でリンクする、平和を願ったアンビエントでトランシーな曲である。
今ほろ酔い加減です

普段あまりお酒は飲まないのですが
時々ちょっとだけ呑みます

ってわけで今日はテニス帰りに
友達のYくんと共にKちゃんのバイト先のレストランに行って
飯を食べながら日本酒をちょっと呑んでいい気分☆

レストランは「わびさび」という日本食
店の雰囲気がよかった
前から行ってみようと思いながらも行ってなかったお店だったので
良い機会でした

前菜からデザートまで色々と楽しみました

特に焙り寿司はウマイね〜
あとブリかま塩焼きこれもウマカッタ!!
ってわけで、ちょっとHappyな気分の土曜の夜
なんだかいい感じのテンションですわ〜♪

おいしいモノ食べて、
好きな日本酒
そして良い仲間
この組み合わせなら間違えないね〜
食べながら色々な話をして
こういう時間が好きだな

さぁー明日はEarthdance2008だ〜楽しみぃ♪


今日の1曲「輝く月が照らす夜 by 畠山美由紀」
ポートオブノーツのボーカル畠山美由紀のソロ作品、2000年か2001年頃の曲だけど、好きな曲のひとつ、畠山の声質も好きです「あなたがもし望むなら 兄弟でも友達にでもならさして いつの時もあなたを一人にしない」この部分の歌詞が特にすき、時々心にとてもこの言葉が響く。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
TO-C
性別:
非公開
職業:
デザイン屋さん
趣味:
たっくさんありまーす。
自己紹介:
日本脱して現在メルボルン、オーストラリアに住む。
海外生活10年以上になるけど、やっぱり日本が大好き。
お蕎麦とお新香が懐かしく感じる今日この頃。
ブログ内検索
最新コメント
[10/23 TO-C]
[10/22 けだま]
[10/17 TO-C]
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
"TO-C" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.